復活、仙台。復活、宮城。

復活、仙台。復活、宮城。

ページビューの合計

69937

2013年12月1日日曜日

八戸へドライブ その2・終

七戸十和田駅に来たところからの続き。


駅の改札口を出ると、この横断幕がお出迎え。


改札口。左手にはお手洗い。右手は手前から売店、みどりの窓口がある。


現代的な作りの七戸十和田駅。そろそろ出ることに。


次はぜひ、仙台から新幹線で来てみたいね。


次なる目的地は小川原湖。七戸十和田駅から車で30分もかからなかった。近いね。


小川原湖公園に到着。初めて来たので分からなかったが、この右手に駐車場があるのだ。


こちらが駐車場。この日は平日ということもあり、車はまばらだった。


ここは夏場は湖水浴場になるのだ。シジミ採りもできるんだって。


車で昼食後。この写真の空を見てみれば分かるが、さっき着いたときには晴天だった空があっという間に雲に覆われたのだ。ここは八戸ではないが、ちなみに八戸の天気予報は午後から雪の予報だった。予報通り?


公園の浜辺にはちゃんと砂浜もある。


湖岸の様子。


車から一歩出ると、やはり寒かった。


駐車場から右に登ると展望公園があるのだが、そこは冬季閉鎖されていた。残念!遊具もあったよ。


八戸へ向かうために、再び下田料金所を通る。


今回最後の目的地、八戸の八食センターに到着!


入口。八戸が実家の人に、ここのことを教えてもらったんだよ。


店内の売り場をひととおり見たあと、南側出口へ。なんとここは回転扉なのだ。珍しい。


そしてここで今回いただいたのは、リンゴのジェラート。とてもおいしかったよ。結構売れていたようだ。


ジェラートをいただいた場所。平日だからまばらかな?


そしておみやげを購入後、ホテルへ。今回は八戸ワシントンホテルに宿泊した。


ホテルのエレベータから。なんと予報通り、八食センターを出たときからかなりの雪が降っていたのだ。この雪は積もらなかったが、夜の8時過ぎまで降っていたようだ。


そして翌朝。仙台に帰る日。早朝は曇りだったが、ホテルを出るときにはこのように晴れたのだ。


出発。ホテルを出て、八戸ICへ向かう。途中の景色は雪景色であった。


八戸道の八戸ICから仙台へ向かう。


途中も雪をかぶった木々が見えた。


岩手の岩手山は雲に覆われて見えない。


途中、紫波SAで休憩。


お茶のサービスの紙コップって、最近いろいろな広告でおもしろいよね。


そして紫波SAから約2時間後、無事に仙台に帰った。(終)

1 件のコメント:

  1. 北国はもうゆきげしき。冬だね。
    湖水浴場、シーズンはどんな感じなのか見て見たいね。

    返信削除