復活、仙台。復活、宮城。

復活、仙台。復活、宮城。

ページビューの合計

2013年7月21日日曜日

白石へ

今日も梅雨空、曇天であった。逆に暑くなく、涼しくて過ごしやすい一日だった。


東北道を南下。空は曇っていて、蔵王連峰を望むことはできなかった。


こんな感じ。山は厚い雲に覆われている。


田園地帯。




青麻山(あおそやま)。背後の蔵王連峰は雲で見えない。



山頂付近は雲がかかっている。標高は約800メートルなのだ。


白石の空には飛行機が飛んでいるのが見えた。仙台空港に着陸するのかな?


北に向かって飛んでいった。

2013年7月18日木曜日

仙台空港

15日の海の日に久々に空港に行ってきた。空港では七夕飾りが飾りつけられていた。


曇天。梅雨はまだ明けない。15日午後3時頃。


ハワイアン航空のカウンターが見える。ここからハワイに行きたいね。


七夕飾りが季節を感じさせるね。


空港の吹き流しも本格的なのだ。


サマーフェスタが20日から開催される。


3階の展望デッキへ。


一足早く仙台の七夕気分を味わう。


いろいろ見比べてみよう。


エアドゥ機が駐機していた。


かもめの玉子の広告。久々に食べたいなぁ。


エアドゥ機が出発。


このあと札幌に向けて離陸していった。

2013年7月17日水曜日

キリンビールの画像など

キリンビール仙台工場でもらったおみやげや、売店で買った品物を紹介する。


これはおみやげでいただいた、新発売の澄みきりだ。


おみやげの缶ビール型貯金缶。小銭をたくさん貯めよう。


売店で購入したビールゼリーチョコレート。


スタウト。黒生ビール。おみやげで買った。


ビールとホワイトチョコのクッキー。試食したが、とてもおいしかったので購入。


これもおみやげで購入。ジャイアントプリッツ。もちろん工場限定だ。

2013年7月15日月曜日

キリンビール仙台工場見学 その3・終

工場出来たてのビールを試飲して、最高のひとときを過ごすことができた。


見学ツアーの最後の解説。それぞれビールを試飲しながら。


2杯目はキリンラガービールをいただいた。これもおいしい。


このカウンターでビールをついでもらうのだ。


最後に試飲したのは、これ。黒生ビールのスタウト。


これがスタウト。おいしかった。


最後は売店でおみやげも購入。工場売店でしか買えないものもたくさんあるのだ。


ジャッキーチェンと一緒に写真を撮ろう。


のどごし生担当の山口さん。似てるねぇ。


キリンの像。かっこいいね。


仙台工場の表示板だ。


多賀城駅行きのシャトルバスが到着。帰ることに。また来よう!


工場に別れを告げる。


多賀城駅にまもなく到着。下り列車が見える。


駅入り口付近にはたくさんの高校生が。下校時間かな。


多賀城駅の改札口。


工場見学も無事終了。最後は仙石線に乗って仙台へと帰った。(終)

2013年7月14日日曜日

キリンビール仙台工場見学 その2

早速キリンビール仙台工場の見学ツアーに出発!


工場見学の撮影スポット。こういう配慮がうれしいね。


構内の横断歩道を渡って、工場へと向かう。この時間はポツポツと雨が降っていた。


最初の建物の入口にて。昔のビール造りの絵だね。


キリンのマーク。かっこいいね。


ここが工場内の工程の最初の見学場所。ここで麦汁をろ過する。麦汁も試飲できるのだ。甘くて少し苦いんだよ。


そしてここはビールを熟成させる貯蔵タンク。


パイプ、配管がすごいね。


ここで再び外に出る。


この時点では雨は上がっていた。


次の建物まで結構歩くのだ。構内はかなり広い。広さは東京ドーム7個分との話。


建物の壁には津波到達点の表示が。地上から1メートルくらいの高さだった。大震災の津波はここまで来たのだ。


工場見学に来たなら誰もが見たい、パッケージングの工程だ。


歴代のパッケージラベルが壁に掲示されている。


キリンビールのビールケースがあるね。


この製造ラインは圧巻。瞬く間に瓶ビールが製品として出来上がってくる。


大量の瓶ビールがベルトコンベアで運ばれているね。


そしてここは最後の工程。缶ビールの製造ラインだ。


工場の見学はここで終了。あとはお楽しみのビールの試飲だ。


ビールの試飲の建物が、実は一番最初に受付をしたあの場所なのだ。工場の建物を出て、試飲会場へと向かう。正面には立派なキリンのマークが。


地面は濡れているが、雨はやんでいた。


ビールの貯蔵タンク。こんなに大きいのだ。


構内には、竹駒稲荷大明神が祀られていた。


ビールの試飲会場が見えてきた。


ここで記念撮影している人もいたね。


いよいよ試飲。一杯目は一番搾りにした。工場出来たて。あぁ、おいしい!


ちゃんとビールのおつまみもいただけるのだ。これもおいしい。