復活、仙台。復活、宮城。

復活、仙台。復活、宮城。

ページビューの合計

2015年5月31日日曜日

仙石線全線再開 その1

30日土曜日、仙石線がついに全線で運転が再開された。そして、新たに仙石東北ラインも開業。早速、復旧区間の新しい野蒜駅まで出かけてきた。


仙台駅。仙台駅のサインも新しくなったぞ。仙石東北ラインも加わった。


2番線へ。仙石東北ラインの快速石巻行き(赤快速)に乗車するのだ。


2番線のホームの様子。新型のハイブリッド車両が入線してきたよ。


仙台駅を出発! 進行方向左側(山側)に着席。始発から満席だったよ。


 塩釜市内へ。赤快速は東北本線内は塩釜のみ停車。


そして、東北本線から接続線を経て、いよいよ仙石線へ。


接続線を走行。


接続線では一時停止するのだ。


仙石線へ。 高城町駅へ。


高城町駅を過ぎると、田園風景が広がる。


松島四大観のひとつ、富山観音が見えた。


東松島市内へ。造成工事現場が見えてきた。


通過する新しい東名駅付近の様子。


そして、新しい野蒜駅に到着。


野蒜駅。足元には新しいサインが。


新しい野蒜駅へ。この日は仙石線の全線再開のセレモニーが開催されるので、たくさんの関係者の姿があった。


仙台から乗ってきた新型のハイブリッド車両。かっこいいね。


新しい野蒜駅のホームの様子。


乗ってきた快速列車を見送る。


新しい野蒜駅の駅名標。


ちゃんと仙石東北ラインに対応した駅名標だね。


野蒜駅のホームから海側を望む。眼下にはかつての旧野蒜駅も見える。

2015年5月30日土曜日

江戸東京博物館 その3・終

博物館の常設展を見学。


今度は3階部分から常設展へと入る。


 両国国技館。かなりにぎわっているね。


常設展示室へと入場。入るとすぐに日本橋がお目見え。


展示室内はかなりの広さだよ。


催し物が開催されていたのかな?


江戸の町並みを再現した模型。


実際に江戸の町を見学。


江戸の人々の暮らしぶりを学ぼう。常設展はなかなか展示されているものが多いので、今度また時間があるときにゆっくりと見学したい。


 特別展での行列に時間がかかったおかげで、もうそろそろ帰ることに。


博物館をあとにする。


国技館ではもう少しで幕内力士の取り組みが始まるところかな。


今度大相撲も見学したいね。


秋葉原駅で乗換え。


上野東京ラインの常磐線特急だ。


東京駅へ。ドームの内側のデザインがきれいだね。


 丸の内南口の様子。


仙台行きのやまびこ号が到着。


駅名標。また来るよ。


新幹線から。荒川を越えて。


そして、仙台へ。太白山が見えるね。(終)

2015年5月29日金曜日

江戸東京博物館 その2

早速博物館で大関ヶ原展を見るぞ。


 チケットを買うのに、30分弱並んだ。


そして、特別展をみるのに、1時間超並んだ。見よ、この行列を!


だんだん足が痛くなってきた。娘も言っていた。


いつになったら展示室に入れるのか・・・。


大関ヶ原展を見終わって。展示室内は撮影禁止なので、画像は無しなのだ。


でも、このポスター、かっこいいよね。


特別展の見学を終わって、お昼ということで、外でご飯を食べることに。


両国駅前にマックがあったよ。力士の像も。


今回は単品とセットをひとつずつ。腹ごしらえだ。 残念ながら、ハッピーセットのおもちゃは品切れ中だって。


マックからの眺め。


食べ終わって、再び博物館へ。今度は常設展を見るのだ。